ダイエット向け食材探し

一本満足[シリアル]バー シリーズ3種類を買ってみた 

一本満足バープロテインシリーズ

購入日:2021年6月7日
金 額:1本98円+消費税

 昨日紹介したブルボンの「Slowbar」に続き、チョコレートバーの紹介になるのですが、今回は、チョコレートバーの中でも急速に勢力を広げていると感じるプロテイン配合のチョコレートバーとなる、アサヒグループ食品の「一本満足バープロテインシリーズ」を買ってみたので紹介していこうと思います。
 まぁ、わざわざこんな泡沫サイトで紹介しなくとも、当然ご存知の商品なのかなとは思いますがね。まあ、知ってるけど買った事ないという方も大勢いるはず?なので、どんな製品なのか気楽に見てみて下さい。

 一本満足バーと言えば草彅剛さんを起用したTVCMを思い浮かべる方が大多数じゃないでしょうか。まんまんまんぞく!いっぽんまんぞく!というフレーズは地味に耳に残ったりしてませんか?とりあえず、「一本満足バー」をGoogle先生で尋ねてみると、特設サイトがHITしました。

一本満足バースペシャルサイト

 通常の一本満足シリアルチョコレートバーの派生タイプと言っていいのかな?本流と言っていいだろうシリアルチョコレートバーについては、食感はバフが入っているのもあってさくっと食べられる適度な柔らかさのあるチョコレートなんですが、プロテインバーは正直、硬いです。初めて食べた時は、まじか!っていうくらい硬かった記憶があります。まぁ、総じてプロテイン配合チョコレートバーは食感が硬い!といった印象があるのですがどうなんでしょうね。

何気にパッケージを見てたら、「かための食感のため、歯をいためないようにご注意ください。」という注意書きが書かれていました。やっぱり固いんですね。特に、冷えていると歯が折れそうなくらい硬くなりますよ。

プロテインは1本に15g配合!

 この一本満足[シリアル]バープロテインは1本39gみたいなのですが、この中にプロテインがな・・なんと!15gも配合されています。3/8はプロテインという事になりますね。これだけ入っていればそらプロテインという商品名を名のるよなと思う訳です。それでいて、チョコレートや大豆バフで小腹を満たしてくるので、少し動いた後のおやつに最適って感じですかね。

 この15gのプロテインなんですが、配合標を見ると、大豆たんぱくとホエイたんぱくのブレンドで15g配合されているっぽいです。比率的にどっちが多いのかはわかりませんが、動物性と植物性のプロテインが両方摂取できる点もお勧めポイントなのかなと思います。

改めてプロテインバーを見てみる

 先ほども書いていますが、栄養成分を見てみると、なんといっても目が行くの1本39g当り、タンパク質15gという所です。全体を見るとエネルギー183kcal、脂質8.5g、炭水化物12.1g(糖質11g、食物繊維0.4~1.8g)食塩相当量0.3~0.6gとなっています。大豆バフがしっかりと入っている事もあって、思った以上に糖質が少なく、その分タンパク質(プロテイン)が多くなっているいった感じでしょうか。

これだけ糖質が少なければ、血糖値が気になる方でも全然大丈夫っぽいですね。

食べてみよう

 粒々が大豆バフになります。こうやって見るとチョコよりも大豆バフのが多いんじゃないのか?と思わなくもないですが、重量で見ると大豆バフよりチョコのが多く配合されている所から、大豆バフはかなり軽いという事がわかります。こうやって見るとバフあるから食感が軽いんじゃないのかと思うのですが、これが硬い・・・。バフとチョコを混ぜると固くなるのか、使っているチョコが硬いのかはよくわかりませんが、食べる時は気を付けてくださいね。特に差し歯の方は・・・。

 今回は主としてチョコレートのプロテインバーを食べてみましたが、この一本満足バープロテインにはヨーグルトとストロベリーがあって、合計3種類の味を楽しむことが出来ます。まあ、他の2種類も硬い訳ですがね。

 この一本満足バープロテインはコンビニなどでは140円ほどで売られているのですが、たまたま所のスーパーで1本98円という中々破格な値段で売られていたので購入してみました。講入金閣で算出した100円単位のプロテイン配合量は15.3gとなります。この講入金額当りのプロテイン配合量の表を作っていって、何が一番お買い得にプロテインが摂取できるのか見ていこうかと思います。

【送料無料】【アサヒ】1本満足バー プロテインヨーグルト まとめ買い72本セット(9本入×8箱)         {チョコレート 健康食品 健康補助食品 栄養サポート 食品 プロテイン 運動 ジム お買得 まとめ買い}

-ダイエット向け食材探し